![]() |
|
ツーリズムEXPOジャパン2024
2024.9.28
さて、二年ぶりにツーリズムEXPOジャパンへ行こうと思います。国内旅行業務取扱管理者としては、定期的にこういうイベントに参加して、最新情報を把握しておかないとね。 ということで、事前にチケットを手配しておき、金曜日の夕方出発です。三連休ではない普通の週末だけど、東京方面なら可能な範囲です。 |
出発 |
|
![]() |
|
9月27日金曜日、定時で仕事を終え、急いで自宅に帰る。シャワーを浴び、荷物を積んで出発の準備完了。
18:30、自宅を出発。5分後、最寄りのスーパーマーケットで夕飯を購入。この時間になるとお弁当が半額なので、コンビニよりかなり割安です。 |
|
![]() |
|
続いてコストコ射水倉庫店へ。ここで給油。コストコのガソリンスタンドは周辺のガソリンスタンドより10円/Lくらい安いので、いつもお世話になっております。 |
|
![]() |
![]() |
給油を終えた後、社内でお弁当を食べる。半額弁当を二つも食べちゃくクマ兄さん(左)。ペンギン姉さんはパンと野菜炒めのようです。
19:40、夕飯を食べ終え再出発。最寄りの小杉ICから北陸道へ。そして東へ向けて走り続けます。 |
|
![]() |
|
20:50、新潟県の名立谷浜SAに立ち寄る。ここでまずはトイレ休憩。 |
|
![]() |
![]() |
そして、コーヒーを買う。自動販売機で挽きたてコーヒーが飲めるようになって何年たったのだろうか。とても重宝しております。いつもお世話になっております。
コーヒーを飲みつつ、安全運転で上信越道へ。長野を抜け、群馬県へ。そして関越道まで進む。 |
|
![]() |
|
0:20、関越道の高坂SAに到着。もう眠い。ここで本日は仮眠したいと思います。おやすみなさい。 |
|
![]() |
|
9月28日土曜日6:30、起床。6時間ほど眠ることができました。快適に寝れた。さぁ、出発の準備をしよう。 |
|
![]() |
![]() |
今朝もコーヒーを買います。カフェインを注入して目を覚ます。そして、今日も一日頑張りますよ。 |
|
![]() |
|
7:25、新座料金所を通過。そして外環道へ。 | |
![]() |
|
7:35、美女木JCTの赤信号でストップ。青信号になったら首都高へ。 | |
![]() |
|
8:10、レインボーブリッジを通過します。これを渡り切ったらお台場ですね。東京ビッグサイトはもうすぐだ。 |
|
![]() |
|
8:20、東京ビッグサイトに到着。地下の駐車場に車を停める。駐車場に入れるとき搬入ですか?と警備の人に聞かれる。ハイエースだからなぁ。
地下の駐車場に車を停め、トイレを兼ねてホールに行ってみる。すでに並び始めている感じ。トイレを済ませてリラックスワゴンに戻り、ペンギン姉さんを連れて入場待ちの列に並ぶ。 |
海外ブース |
|
![]() |
|
9:50、開場。まずは海外ブースのある東1,2,3ホールへ。まずはグアムのブースへ行く。ここでは丈夫で使いやすいエコバッグが貰えるのです。これをもらってパンフレット入れにする。 |
|
![]() |
![]() |
続いて台湾のブースが集まるエリアへ。ここではホテルや市観光協会など多くの台湾のブースが集まっています。そして、それぞれのブースでスタンプを押してもらうスタンプラリーをやってました。全部そろえるとお土産がもらえます。 |
|
![]() |
|
デルタ航空ではプレミアムエコノミー席のモックアップがありました。座れます。座ると写真を撮ってくれました。プレミアムエコノミーならアメリカまで飛んでも楽だよなぁ。もう、クマ兄さんはプレエコには乗れないな・・・。 |
|
![]() |
![]() |
こちら、北マリアナ諸島にあるテニアン島の伝統舞踊。木の棒を打ち合って踊ります。テニアン島はグアムのちょっと北東にある島。そして、サイパンのすぐ隣。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
こちらエジプト。エジプトっぽい色使いと像がいます。ブースの中にはスフィンクスの写真が貼ってあるみたいですが、入りにくいので外側だけ見学。横を見ると、黒い女性の像(左)もありました。なんだろう? |
![]() |
|
フィンランドはムーミンの国。フィンエアーはフィンランドのフラッグシップです。そういえば埼玉県飯能市のムーミンバレーパークにも行ってみないとね。本場フィンランドはちょっと遠すぎる。 |
|
![]() |
|
こちらはマルタ観光局。マルタ島はネコの楽園として知られているそうです。たくさんの野良猫が住んでいて、島の景観の一部になるほどなんだって。 |
|
![]() |
|
NASAです。宇宙服が展示してありました。たぶん本物。右胸にはSPACA SHUTTLEのバッジが貼ってあります。スペースシャトル時代のものだから結構前のものだね。 |
|
![]() |
![]() |
こちらはANAのブース。ミラノ、ストックホルム、イスタンブールに就航するんだって。コロッセウム、ピサの斜塔、アヤソフィア、かな?レゴで作られていました。クマ兄さんはANA派、SFC所持者なのでANAでこういうところに行ってみたいなぁ。 |
昼食 |
|
![]() |
![]() |
11:30、ちょっと早いですがお昼ご飯にします。いろいろお店が出ていましたが、せっかくなので海外の料理を食べようかということになり、アフリカ料理を食べてみることにしました。炊き込みご飯とお肉と野菜、というのが数種類。 |
|
![]() |
![]() |
左は野菜を煮込んだもの。右はジョロフライス。どちらも黄色い。アフリカ料理は黄色いのか? |
|
![]() |
![]() |
左は「黄色いご飯、野菜とほうれん草のソース、フライドチキン」。ペンギン姉さんが注文したもの。黄色いご飯が良い色のアクセントになってます。右は「ジョロフライスとフライドチキン、サラダ付き」。クマ兄さんが注文したものでほぼ茶色。キャベツだけが色が違う。味はね・・・日本人の口に合わせてあるのか、見た目通りの味で美味しかった。 |
|
![]() |
|
スープはついてないので、どこかのブースで貰ったお茶を飲む。持って歩くと重いのでちょうど良かった。 |
江陵市 |
|
![]() |
![]() |
食後、韓国の江陵市ブースへ。左の竹林の写真をSNSにアップすると飲み物がもらえます。アイスコーヒー、フルーツエイドがあったので、フルーツエイドをもらう。うすーい、フルーツジュースでした。
|
|
コモド島 |
|
![]() |
|
コモドオオトカゲとビーチのミスマッチ。コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)が取っ組み合いをしている裏で、ビキニ女子がビーチを歩いているっておかしくない?
|
|
日本ブース |
|
![]() |
|
午後は日本のブースを回ります。まずは日本観光振興協会の日本遺産ブース。日本遺産ってなんだ?ということで、いろいろ勉強になりました。 |
|
![]() |
|
マツコの実物大像がありました。マダム・タッソー東京というお台場にあるアトラクションのブースだそうです。 |
|
![]() |
|
HOKKAIDO LOVE!北海道のブースです。ここのブースは巨大だ。やはり観光地としての地位は絶大です。 |
|
![]() |
|
赤べこだ。福島県の会津の伝統的おもちゃ。「べこ」は牛のことですね。赤べこは約千年前の伝説に由来するそうです。会津地方にお寺を建設する際に、赤い牛が資材運びを手伝ったそう。その牛が亡くなった後、その霊が守護神として崇められるようになったんだって。赤い色には疫病除けの力があると言われているそうです。 | |
![]() |
|
こちら常滑ブース。常滑って焼物の街っていうイメージだったけど、海苔も有名らしい。試食用の海苔をもらいました。市長?偉い人が炙って渡してくれました。美味しかった。 |
|
![]() |
|
大阪・関西万博の公式キャラクター、ミャクミャクもいました。このキャラクター、ちょっと気持ち悪いよね。5つの眼球と細胞のような赤い球が輪っかになっています。「歴史、伝統、文化、世界とのつながりを脈々(みゃくみゃく)と引き継ぐ」ということらしいんだけど、化け物だよなー。 | |
![]() |
![]() |
大阪府箕面市にある勝尾寺のブース。勝ちダルマが有名なお寺だそうです。このダルマは願いを叶えてくれる存在ではないそうです。願 い事を書き、片目を入れる事で「自分と向き合い、自分の弱い 心に打ち勝つ」という自己誓約書にサインをするためのダルマなんだそうです。難しいこと言うね。 |
|
![]() |
![]() |
14:45、愛媛県のブースで貰ったチケットでアイスとお茶をもらう。疲れたところに甘酸っぱいアイスが美味しい。あとね、右は愛媛県のイメージアップキャラクター、みきゃん。 |
|
![]() |
|
壱岐のブースは大漁の魚たち。壱岐と言ったら美味しい魚だよなぁ。 |
|
![]() |
![]() |
広島県廿日市市のブースではけん玉勝負がありました。廿日市市と言ったら厳島神社!と思っていましたが、けん玉発祥の地だそうです。けん玉をチャンス三回で、一回でも玉を乗せることができたら、もみじ饅頭が頂けます。そして、ペンギン姉さんもクマ兄さんもゲットしました!ペンギン姉さん、成功した自分にめっちゃビックリしてる! |
再び海外ブース |
|
![]() |
|
15:40、日本ブースも一回りしたのでもう一回海外ブースに来てみました。フィンランドでムーミンたちに会う。 |
|
![]() |
|
オーストラリアではカンガルーに会う。いつか行ってみたいなぁ、でも円安が・・・。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ここは韓国の釜山の商店街を再現した場所、らしい。夜の小路っていうらしい。ネオンがキラキラ。ペンギン姉さんには羽根も生えてしまった。 |
17:00、これにてツーリズムEXPOジャパン2024は終わりにしましょう。
駐車場に戻り、ネコ娘と連絡を取る。ネコ娘は友達と幕張メッセに遊びに行っていたようです。新木場駅で合流して、夜ご飯を一緒に食べようかと。 18:00、ネコ娘と合流。だけど、新木場周辺で食べたいものが見つけられず、飯能市まで戻って回転寿司を食べることにしました。 19:30、飯能市の隣の入間市で回転寿司へ。 21:00、ネコ娘を大学の寮へ送り届ける。じゃ、またしばらくバイバイですね。 |
帰路 |
|
![]() |
|
22:00、ネコ娘と別れた後、クマ兄さんとペンギン姉さんは最近よく利用しているいるまの湯へ。500円で入浴できるスーパー銭湯のようなお風呂は、この周辺ではとても貴重です。なので、いつも混んでるねぇ。
入浴後、狭山日高ICから圏央道へ。そして関越道へ。この辺りで眠くなってしまって嵐山PAで車中泊とします。おやすみなさい。 |
|
![]() |
|
7:30、起床。よく寝ました。昨日は歩きすぎて疲れたね。着替えてトイレを済ませて出発しましょう。
7:50、出発。 |
|
![]() |
|
9:00、碓井軽井沢を通過。霧が出てきていて要注意。今日も天気が悪いなぁ。 |
|
![]() |
|
10:20、上信越道の小布施PAでちょっと休憩。コーヒーを買う。今回のドライブで三回目です。高速道路のPAにこの自販機があって助かる。コーヒーを買ってすぐ出発。 |
|
![]() |
![]() |
11:00、上越JCTを通過。ここから北陸道です。11:25、鬼伏トンネルを通過。今は9月なのでトンネル直上の崖は雑草で覆われています。 |
|
![]() |
![]() |
12:00、越中境PAでお昼ご飯にします。ペンギン姉さんはネギたっぷりのかき揚げうどん。クマ兄さんはかき揚げ丼。どちらもかき揚げが美味しかった。
13:30、小杉ICから北陸道を降りる。すぐ近くのコストコ射水倉庫店で給油。長く乗るときはガソリン代が安いコストコで給油するのが吉。そして自宅へ帰る。 13:45、自宅に到着しました。お疲れ様でした。走行距離は951kmでした。 今回もいくつか未踏の観光地を発掘できたな。 |